1. HOME
  2. 特集
  3. ラク天ツール特集
ラク天ツール特集
ラク天ツール特集
ラク天ツールロゴ

脚立・高所作業車不要!
床から安全にケーブル配線が可能に!!

天井高のある現場でのケーブル配線作業は、脚立や高所作業車を必要とするケースが多く、不安定な場所での作業となるため、危険が伴います。ケーブルを配線するためには、天井部のアンカーに全ねじを取り付けて、支持金具を取り付けて、ケーブルを配線して、結束して...と作業工程が多岐にわたるため、必要な工具も多く、落下のリスクもあります。
高所での細かい作業は集中力と熟練度が求められるため、若手作業者には特に難しい作業です。
高所でのケーブル配線作業は、安全確保・人材不足・作業の非効率性・コストなど多くの課題を抱えています。
ネグロス電工では、こうした課題に応えるべく、天井面へのケーブル配線を床上から可能にし、安全性・作業性を両立した商品『脚立不要先行配線工具 ラク天ツール』を開発しました。

高所でのケーブル配線作業が抱える課題

伸縮式で床から配線可能!ラク天ツールのご紹介

ラク天ツールは、脚立や高所作業車不要で、床上4m程度まで床から施工できる便利ツールです。床から作業できるため、転落や工具の落下リスクを最小限に抑え、誰でも簡単に作業が行えます。そのため、作業効率の改善や人材確保の課題解決にもつながります。
大きな高所作業車が不要なため、作業スペースが限られる現場でも活躍します。脚立や高所作業車を使用した場合と比べ、移動や作業スペース確保の手間が軽減され、30〜40%の工数削減を実現できます。
近年増加傾向にある、意匠性を重視したスケルトン天井の現場でも、レイアウト変更や追加工事など後施工に活用可能です。伸縮棒に専用ヘッドを組み合わせることで、全ねじの取り付けから結束バンドの切断まで、床上で施工できます。

伸縮式で床から配線可能!ラク天ツールのご紹介
全ねじ取り付け+ケーブル配線
全ねじ取り付け+ケーブル配線
【 主な特長
伸縮棒、全ねじボルト回し工具(MAK162N-W3、MAKMTAB-W3)と併用することで、床上から全ねじボルトの施工が可能です。
フック部を可動させることで、長尺ボルトを施工する際の振れ止めガイドとなります。
施工後にケーブル支持具の向き調整が可能です。

施工手順 -簡単3STEP-

STEP
01

ステップ1

先端の穴から全ねじボルト(W3/8)を挿入します。

STEP
02

ステップ2

伸縮棒を伸ばし、めねじアンカーまたはインサートに全ねじボルトを挿入して回転させながら取り付けます。

STEP
03

ステップ3

工具を全ねじボルトから引き抜きます。

使い方を動画でチェック.

支持金具取り付け+ケーブル配線
支持金具取り付け+ケーブル配線
【 主な特長
伸縮棒と併用することで、床上からケーブル支持金具の取り付け、ケーブル配線することが可能です。

施工手順 -簡単3STEP-

STEP
01

ステップ1

ヘッドのストッパーに解除ロープを取り付け、施工高さに合わせて伸縮棒の長さを調節し、解除ロープホルダーを取り付けます。

STEP
02

ステップ2

ケーブル支持金具をヘッドに差し込み、支持金具のバネ両端を絞るように上部を押し下げながらストッパーをかけます。

STEP
03

ステップ3

ケーブル支持金具に吊りボルトを挿入し、任意の高さで解除ロープを引き下げ、ストッパーを解除します。

使い方を動画でチェック.

支持金具取り付け+ケーブル配線
支持金具取り付け+ケーブル配線
【 主な特長
伸縮棒と併用することで、床上からケーブル支持金具の取り付け、ケーブル配線することが可能です。

施工手順 -簡単3STEP-

STEP
01

ステップ1

ケーブル支持金具をヘッドに上部から差し込みます。

STEP
02

ステップ2

伸縮棒を延ばし、めねじアンカー又はインサートにねじ部を挿入して回転させながら支持金具を取り付けます。

STEP
03

ステップ3

工具を支持金具から引き抜きます。

使い方を動画でチェック.

ケーブル結束
ケーブル結束
【 主な特長
伸縮棒、専用結束バンド(NHS210B)と併用することで、床上からSK910-□や□WCR-W3に配線されたケーブルを結束することが可能です。
別売のMAKTRH-TC1を取り付けることができます。

施工手順 -簡単3STEP-

STEP
01

ステップ1

結束位置にヘッドを当て、伸縮棒ごと押し上げてアームを閉じます。

STEP
02

ステップ2

結束バンド先端がフックに引っ掛かっていることを確認し、締付けロープを下に引き、結束します。

STEP
03

ステップ3

締付けロープをゆるめ、伸縮棒ごと引き下げてアームを開き、ヘッドを離します。

使い方を動画でチェック.

バンド切断
バンド切断
【 主な特長
伸縮棒と併用することで、結束用工具(MAKTRH-CB1)で結束された専用結束バンド(NHS210B)の余長部分を床上から切断することが可能。
別売のMAKTRH-CB1に取り付けることができます。

施工手順 -簡単3STEP-

STEP
01

ステップ1

スリットに結束バンドの余長部分を合わせます。

STEP
02

ステップ2

突き当たるまで押し上げ、締付けロープを下に引き結束バンドをロックします。

STEP
03

ステップ3

結束バンドをロックしたまま、時計回りに一回転させ余長部分をカットします。

使い方を動画でチェック.

商品一覧

全ねじ用ヘッド(W3/8)

全ねじ用ヘッド(W3/8) 全ねじ用ヘッド(W3/8)

全ねじボルト回し工具

全ねじボルト回し工具 全ねじボルト回し工具

支持金具(WCR)用ヘッド

支持金具(WCR)用ヘッド 支持金具(WCR)用ヘッド

支持金具(SK)用ヘッド

支持金具(SK)用ヘッド 支持金具(SK)用ヘッド

ケーブル結束用ヘッド

ケーブル結束用ヘッド ケーブル結束用ヘッド

専用結束バンド

専用結束バンド 専用結束バンド

バンド切断用ヘッド

バンド切断用ヘッド バンド切断用ヘッド

ネグロス電工公式SNS・メルマガで最新情報&お役立ち情報を
チェック!

LINE公式アカウント

LINE公式アカウント

Webカタログ、商品情報の検索がスマホでも
使いやすく!

facebook

facebook

新商品から最新ニュースまで幅広く情報配信中!

Instagram

Instagram

新商品情報をイチ早くお届け!施工動画も配信!

YouTube

YouTube

使用シーン、施工方法を短時間で分かりやすく解説!

メルマガ『ミニ通信』

ネグロス電工のメルマガ登録

電設、空衛業界のお客様に毎月1回商品情報を配信中!